今日は、聴音をすこしやって、
運動会の練習でお疲れの様子だったので
自分でメロディーを作ってみました。
書いたものを弾いてみると、思ってた音と違うようで何回も書き直していました♡納得いかないとこは宿題
どんな曲になってるか楽しみです⤴︎⤴︎
2015年5月20日(水) 00:12|カテゴリー:
レッスン風景
5月に入って、部活時間は長くなったり
小学校では、運動会の練習がはじまりみなさんお疲れモードです(・・;)
中学生の生徒さんのレッスン♩
彼女は、中学校に入ってピアノが上手になりました。
最近上手くなったよね♡
毎日練習してるって答えてくれました。
すごく嬉しいです。
弾きたい曲が弾けるようになり練習意欲がわいてくるようです(o^^o)
次はベートーヴェンソナタ悲愴に楽章入ります(*^_^*)
2015年5月15日(金) 18:19|カテゴリー:
レッスン風景
今日はト長調の練習しようね(o^^o)
と言ったら
「先生、ちょうちょはどこにも書いてないよ」
おもしろい♡ト長調の説明のページにいもむしが書いてあったので蝶々にしてみました♡
2015年5月7日(木) 18:33|カテゴリー:
レッスン風景
聴音♡
最近は、メロディーを聴きながら書けるようになってきました。
簡単な旋律なら2回聴けば書けるようになってきたね⤴︎⤴︎
音が取れるようになると、楽しそう(o^^o)
2015年4月28日(火) 21:20|カテゴリー:
レッスン風景
小学4年生 女の子
習い始めて2ヶ月、初めての装飾音符の練習です^o^
本人は速く弾きたいんだけど(・・;)なかなか思うようにいきません。
やっぱり、ゆっくりの練習が大事ですね
今日のレッスンで上手になりました(o^^o)
これからも色々な奏法に取り組みましょう(≧∇≦)
2015年4月24日(金) 00:19|カテゴリー:
レッスン風景
アラベスクは、みんな聴いたことがあるようで(小学校の授業でも鑑賞するみたいです)練習してきてくれます^_^
強弱記号、速度記号もつけて弾きましょう♩♩
2015年4月17日(金) 16:27|カテゴリー:
レッスン風景
ソナタになると曲も長くなりますね。
このくらいのレベルになると、弾けてるけど何か物足らない(・・;)
フレージング、アーティキュレーションを考えて弾くとステキに弾けますよ(o^^o)
頑張ろうね⤴︎⤴︎
2015年4月11日(土) 17:46|カテゴリー:
レッスン風景

ヴァイオリン•ソナタ[春]
のだめでも演奏されてましたね♩
中学生の生徒さんが弾きたいと言ってたので、楽譜
2015年3月31日(火) 10:27|カテゴリー:
レッスン風景
今日は、小学校の卒業式♡
1年生の生徒さんは、6年生と校庭でお別れして、9時下校⤴︎
午前中、レッスン♩しました。
集中力も続いて、聴音のできもよかったです。
教科書で、学校で習った曲も1年分
復習してみました(o^^o)

2015年3月20日(金) 23:31|カテゴリー:
レッスン風景
3年生のグループレッスン♩
リコーダーで [ふじ山] 練習しました。
下のド レ ミ ファが指に力が入りすぎで出しにくいようです。
力を抜く練習したらだいぶ上手になりました⤴︎⤴︎
聴音は、今日の問題簡単にしたので
すぐできちゃいましたね♡

2015年3月18日(水) 18:28|カテゴリー:
レッスン風景